ライダースクラブのエイ出版社が民事再生を申請
なんとバイク誌の「ライダースクラブ(RIDERS CLUB)」の発刊元であるエイ出版社が民事再生法を申請したということです。
続きを読むなんとバイク誌の「ライダースクラブ(RIDERS CLUB)」の発刊元であるエイ出版社が民事再生法を申請したということです。
続きを読む前回、HONDA ADV150にSHADのトップボックスを取り付け準備編の記事をアップしました取り付け準備編の記事をアップしましたが、いよいよ取り付け編です。
続きを読むHONDA ADV150には納車時に納車時に、これまでNMAX155でも使っていたSHAD SH40トップケースを付ける為に、リアキャリア 08L70-K0W-J00を一緒に発注して納車時に付けていただいていました。
続きを読む先日、HONDA ADV150 を試乗させて頂いた結果予約していました。
続きを読むHONDA ADV150を試乗させて頂きADV150を試乗させて頂きその結果契約して来ました。
続きを読む今、大人気というHONDAのアドベンチャー?スクーターADV150を試乗してきました。 私はYAMAHA NMAX 155 ユーザーですので、その観点での比較となります。 足つき 私は身長170cm強です。 ADV 両足
続きを読むHusqvarnaが何とMotoGPのMoto3クラスに復帰するというニュースが出て来ました。
続きを読む今年の東京モーターサイクルショーは午後4時から参戦しましたので2時間で回ることになりました。 よって内容が薄いのですがw、取り急ぎ撮った写真や動画をアップしました。 最後に、纏めて切れなかった写真と動画をアップさせて頂き
続きを読むHusqvarna ブースは Vitplen Savrtplenが人気でした。 個人的に気になるのは701 Vitpilen ですね。 コンパクトにまとまっていた401 Vitplienに対し、701は大きさも適度でしっ
続きを読むイタリアンレッドをフューチャーした DUCATI ブース! DUCATI ブースの目玉は何といってもPanigale V4 世界一美しいバイクと言って良いかもしれません。 その美しさに惹かれ、しばしぼーっとしながら見てい
続きを読むMV AGUSTAのブース、やはり何かオーラを感じてしまいましたw そんなオーラの極みがw このSuperveloce 800 『スーパーベローチェ800』(Superveloce 800)は実際に市販されるということで
続きを読むHONDAはCBの歴史を訴求する展示がメインとなっていました。 ヨンフォアのデザイン今となっては美し過ぎますねw 現行のCBR1000も熟成を重ね続けており、こちらもレジェンドなモデルと言っても良いと思います。 ザ・ジャ
続きを読むYamahaの注目はデザインを一新した、YZF-R25ですね。 新しいデザインは、サーキットからやって来たR1 やR6に通じるスポーティーな仕上がりですね。 これは絶対人気が出る筈! 私も欲しいw テール部は既存モデルと
続きを読むSUZUKI ブースにやってきました。 今回の東京モーターサイクルショーの目玉と言えばやはりSUZUKI KATANAということになると思います。 車格に対して大きくも無く、小さくも無い、まとまりのあるサイズ感。 リアの
続きを読むTriumphのブースの正面には Moto2プロトタイプマシンが展示されていました。 来年からMoto2の統一エンジンはTriumphのトリプルということで、これはどうなるか楽しみですね! フレームはDaytone 67
続きを読む今年のモーターサイクルショーの目玉の1つはフルモデルチェンジしたBMW S1000RRだと思います。
続きを読むMotoGPでもアルパインスターズ率高いですね。
続きを読む