本日11月11日はHappy Bass Day #ベースの日 (または #くつしたの日、#ポッキープリッツ の日)

2014年に東京事変のベーシストとして絶大な人気の亀田誠治さんの提案で11月11日がベースの日として登録されたということです。

続きを読む

stereo誌ムック本付録はラックスマン製「音の最終調整 真空管グラフィック・イコライザーの調べ」予約受付中

音楽之友社stereo誌とLUXMANのコラボ、ONTOMO MOOK雑誌の付録でリリーサウされて来た真空管キットシリーズの第4弾は5バンド真空管グラフィックイコライザーということです。

続きを読む

sterep誌から「電波を受信せよ! 真空管FMチューナー: 特別付録:ラックスマン製真空管FMチューナー・キット」が発売!

オーディオ専門誌のStereoがLUXMAN製の真空管FMチューナーが付録のムック本を「電波を受信せよ! 真空管FMチューナー: 特別付録:ラックスマン製真空管FMチューナー・キット」発売します。

続きを読む

これで決まる本物の低音 FOSTEX製 サブウーファー用チャンネルデバイダー なるものが付録 予約した

STERO誌のONTOMOムック本の付録に、FOSTEX製 サブウーファー用チャンネルデバイダー なるものが付録になっていたので、思わずAmazonで予約してしまいました。  思わず予約してしまったのは本当でw コレが

続きを読む

Pioneer XDP-30R とSE-CH5BL個人的には最良のハイレゾポータブルプレイヤーとイヤホンでした。

前の記事では、Pioneer XDP-30Rを購入に至るまでということで報告させて頂きました。 そして、この記事では感想を書かかせて頂きますが、まず本当に購入して良かったという感じです。 当初、最大500GBを超えるスト

続きを読む

やっと理想の音楽プレイヤーに出会った!Pioneer ハイレゾポータブルプレイヤー XDP-30R を買うまで

私は初代iPod Shuffleから3代に渡り買い替えながら本当に愛用していました。
私が購入出来る価格帯(^^;では初めてiPod Classicの500GBを超えるプレイヤーをPioneerさんが出してくれていたのです。

続きを読む

Glaxy S8+用にDSDハイレゾ音源初購入でびっくり

これまでハイレゾプレイヤーというものを所有しておらず、iPhoneの場合良くてAppleロスレスで聞いていたりしたのですが、昨年ハイレゾ音源に対応するというGalaxy S8+を偶然手に入れたことで、せっかくなので購入して見ることにしました。

続きを読む

#音のこだわりを全て 【ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会】レポートその6:NW-WM1シリーズ開発秘話 筐体の拘り

【ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会】に参加させて頂きNW-WM1シリーズ開発秘話は前回の内部基板のお話に続いて、NW-WM1の最も特徴的なその外観、いやその素材についてお話を聞かせて頂きました。 &nb

続きを読む

#音のこだわりを全て 【ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会】レポートその5:NW-WM1シリーズ開発秘話 回路部の拘り

【ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会】に参加させて頂きフラッグシップヘッドホンMDR-Z1R開発秘話に続き、フラッグシップウォークマン、NW-WM1AとNW-WM1Zの開発秘話を聞かせて頂きました。 まず

続きを読む

#音のこだわりを全て 【ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会】レポートその3:NW-WM1Zファーストタッチ

【ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会】に参加させて頂いておりますが、まず最新のフラッグシップヘッドホンMDR-Z1Rを、次にNW-WM1Zを組み合わせたタッチアンドトライに続きいよいよSONY ウォークマンフラッグシップモデル『NW-WM1Z』を試して見ることにします。

続きを読む

#音のこだわりを全て 【ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会】レポートその2:NW-WM1Aファーストタッチ

『ソニーフラッグシップモデル ブロガー限定先行体験会』にご招待して頂きました。
そのレポートその2は、ソニーウォークマンの最新フラッグシップモデルのうちの1台『NW-WM1A』をハンズオンです。

続きを読む