Apple StoreでiPhone SE2 SIMフリーを購入したので開封とiPhone 7から移行作業

Apple iPhoneシリーズの中では価格重視の機種で記事的にはインパクトが無いかなと思いましたが、このご時世でネタが少ないということで記事にしてみました。

続きを読む

docomo N-08Bや光LINIKがあればNEX-5+Eye-Fiでストリートスナップを即アップ!

NEX-5購入後に、Eye-Fi導入したのはいいのですが、実持て余し気味でした。 せっかくなので仕事に名古屋 に行った時に使ってみました。

続きを読む

docomo Androidアプリを使ってスマートフォンライフを楽しもう!:レポ2 #androidlife

docomo smartphone lounge で開催された、Andoroidアプリミーティング、お二人の女子Androidユーザの方がプレゼンテーションです。 ◆Life With Android presented

続きを読む

docomo Androidアプリを使ってスマートフォンライフを楽しもう!:レポ1 #androidlife

有楽町の、DOCOMO smartphone loungeで開催された「Androidアプリを使ってスマートフォンライフを楽しもう!」に参加して来ましたのでレポ! ◆プレゼンテーションスタート 最初のプレゼンテーションは

続きを読む

ドコモ最新スマートフォン「LYNX」Touch&Tryイベント:レポ2

シャープ様プレゼンテーション ドコモの方からのプレゼンに続き、SHARPの方からLYNX SH10Bを中心としたプレゼンテーションしていただきました。 docomo LYNX:18 posted by (C)246g.c

続きを読む

ドコモ最新スマートフォン「LYNX」Touch&Tryイベント:レポ1

有楽町にあるドコモ・スマートフォンラウンジで開催された“ドコモ最新スマートフォン「LYNX」Touch&Tryイベント”に参加して来たのでレポートさせていただきます・ 最初はドコモ様のプレゼンテーション docomo L

続きを読む

docomo フルキーボードケータイ「N-08B」アクセスポイントモードで車内無線LAN化で楽しい帰省

前の記事では、帰省に備えてN-08Bのアクセスポイントモードを設定しました。 そして車で横浜から広島まで帰省中、車内LANでとても便利だったのでレポートします! 横浜から広島までは、700km以上あります。流石にN-08

続きを読む

docomo フルキーボードケータイ「N-08B」 帰省に備えてアクセスポイントモード設定

N-08BはWi-Fiが搭載され無線LAN経由でデータ通信が出来ることは先日ご紹介しましたが、なんとその逆でdocomoの3G通信を最大4つのWi-Fi機器を接続出来る無線LANルーターとなる“アクセスポイントモード”が

続きを読む

docomo STYLE series P-06Bインプレッション:写真撮って手書きフォトにしてみました

ラウンドフォルムが美しいdocomo STYLE series P-06Bですが、中身の特徴として 高速起動&高速AD 1320万画素カメラの画質が良い! 手書きフォト&メモが楽しい! 防水 だと思います。 ということで

続きを読む

docomo フルキーボードケータイ「N-08B」 ファーストタッチ!その2

N-08BデスクトップからWiFiスタートアップを実行! docomo PRO series N-08B ファーストタッチ:20 posted by (C)246g.com ルノアールで開封したのは、電源もあること、広い

続きを読む

docomo フルキーボードケータイ「N-08B」 ファーストタッチ!その1

ドコモ Proシリーズ フルキーボードケータイ N-08Bゲットし開封しました。 さっそくルノアールで充電しながらファーストタッチです 🙂 docomo N-08Bはスマートフォンでは無く、あくまでも携帯電話ですから、ま

続きを読む

docomo フルキーボードケータイ「N-08B」 開封

本日発売されたドコモの NECフルキーボードケータイ「N-08B」。 早速NECカシオモバイルコミュニケーションズ様のご好意により、モニターさせていただくことになり入手しました! ということでお約束で開封の模様を中継です

続きを読む

「フルキーボードケータイ「N-08B」ブロガーフォーラム」第1回キックオフイベント:レポ4

マーケティング担当の増田様登場! N-08B Meeting 56 posted by (C)246g.com N-08Bに対してブロガーの方々から、率直な意見を欲しい。 NECの為になるので、是非使い込んで欲しい。 な

続きを読む