246Gallery

バイク、F1やクルマ、音楽やギター、カメラやガジェットの話題を日々お届けするブログ

バイク:話題

GoProと繋がるバイク トライアンフ TFTコネクティビティシステム がイイ!

バイクの世界ってコネクティビティという世界でかなり遅れているような気がします。
GPSとかBluetoothやWi-Fiで接続出来るバイクがあればツーリングで楽しいでしょうし、セキュリティや安全面でもメリットがあると思います。

で、最近やっとそんなバイクも出始めいるような気がしますがそんな中、英国のTriumphが液晶メーターにGoProをコントロールし、Googleサービスにも接続出来る、トライアンフ TFTコネクティビティシステムを発表しました。

新型トライアンフ TFT コネクティビティシステムは、 ユーザビリティの高い多数のコネクティビティ機能により、 ライダーエクスペリエンスを強化するよう設計されたシステムです。    2019 年春以降に本格的に展開されます。 TFT ディスプレイ(多機能カラースクリーンインストルメントディスプレイ)を搭載したすべての新型モデルだけでなく、 すでに TFT システムを搭載しているすべてのトライアンフモデルにも弊社正規販売店を通じて搭載することができます。
Via : Triumph Motorcycles

公式プロモーションビデオはこちら

  • モーターサイクルで世界初の内蔵型 GoPro コントロールシステム
    • GoPro を TFT ディスプレイに接続することで、走行時にキャプチャーできる
    • 左手のスイッチキューブを介してGoProの主要機能にアクセスし操作することができる。
  • ターンバイターンナビゲーションシステム
    • プレミアムオートバイメーカーとのパートナーシップを初めて結んだ Google™によるシステム。
    • Android™または iOS™端末にMyTriumph アプリをインストールすることで動作。
    • Bluetooth 接続モジュールを介してナビゲーションを可能にする。
    • TFT ディスプレイ上に方向指示アイコンが表示される。
  • 電話&ミュージックの操作
    • Bluetoothでスマートフォンとヘッドセットを TFT コネクティビティシステムにペアリングすることができる。
    • 通話の発信や着信、 SMS メッセージ通知などの電話機能は、 音楽トラックの選択や音量調整と同様に、 左手のスイッチキューブを介して操作することができる。

GoProと繋がることでツーリングで印象的なシーンがいつでもキャプチャ出来るは楽しそうです。

スマホとはシンプルに接続する機能も未だ未だ進化の可能性がありそうです。

他のメーカーもぜひこのようなシステムを搭載して欲しいですね。

ツーリングたもっと楽しくなると思います。

トライアンフブック

トライアンフブック

Amazonの情報を掲載しています


GoProと繋がるバイク トライアンフ TFTコネクティビティシステム がイイ!」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.