マセラティはどもまでも走れそうなイタリアン
イタリア車のなかでも最もイタリアンな雰囲気プンプンなマセラティ。 フェラーリエンジンの心臓を得て復活した後は次々にニューモデルを発表し、なかなか好調。 フェラーリのカゲキな雰囲気を避けながらイタリアの最高級車に乗れるマセ
続きを読むバイク、F1やクルマ、音楽やギター、カメラやガジェットの話題を日々お届けするブログ
イタリア車のなかでも最もイタリアンな雰囲気プンプンなマセラティ。 フェラーリエンジンの心臓を得て復活した後は次々にニューモデルを発表し、なかなか好調。 フェラーリのカゲキな雰囲気を避けながらイタリアの最高級車に乗れるマセ
続きを読む次は三菱自動車のブースです。
続きを読むBMWのブースは人が多かったですね。
続きを読むついでにGT-Rの動くディスプレイをビデオで撮ったのでYouTubeにアップしました。 あと2本
続きを読むへへへ、日産ブースに来ました! ってそうです、ここには今回の東京モーターショーの主役と言って良いでしょう、ニッサンGT-Rがあるっすよ。
続きを読むホンダブースにやってきました。 少し昔はNSXやType-Rの走りのホンダ、次は、ミニバンのホンダに、、、そして、ホンダは今地球環境を考えまくっています!! まず燃料電池を動力とする、FCXです。
続きを読むアルファロメオは一応全車種記録しよっと。。。 って、車種少ないのでらくちんでした。(^^;;;
続きを読む先週末金曜日少し時間が出来たので、3時入りだけど行ってきました東京モーターショー…
続きを読む乗用車館に入ると目の前はアルファロメオのブース! 当然今回のショーの目玉はAlfa 8C!って2年前の目玉も同じだったけど;;;^^)
続きを読むそうです、はやる心を押さえながら(^^;;ドゥカティブースに向かうのは、MotoGPレプリカマシンのデスモセディチRRをこの目で見れるということだったのです。 今年、MotoGPでは長らく続いた日本車によるチャンピオンを
続きを読むハーレーダビッドソンとは本当のアメリカン、そして長年作り続けたスローで鼓動を味わうVツインエンジンに跨がる正に鉄の馬。これが最近大人気だそうです。特に中高年の方に人気だとか。
続きを読むYAMAHAの目玉、いや、今回の東京モーターショーのバイクの目玉の1つではこのTesseract! 横から見るとTesi3Dに似たハブセンターステアリングなバイク、と思いきや、タイヤ4本ついています! バンク角40度を稼
続きを読むYAMAHAは前回のモーターショーと同様の“Art Of The Engineering”というコンセプト。 前回ギャラリーをコンセプトとした閉鎖的な展示とは異なり、開放的なスペース、多数のコンセプトモデルが展示されてい
続きを読む会場に入って最初に遭遇するのがホンダの展示スペース。
続きを読むGT-Rは180km/hしか出ないけど超人気で見学者殺到!!
続きを読む