246Gallery

バイク、F1やクルマ、音楽やギター、カメラやガジェットの話題を日々お届けするブログ

カメラ・写真

デジタル一眼レフに何故ライブビューが搭載されているのか?

最近発売されるデジタル一眼レフカメラは、低価格機を除いて殆どにライブビューが搭載されています。

いったい何故なんでしょう?

デジタル一眼レフカメラなのに、どうして最近のモデルは「ライブビュー」機能が付いているのか。

というか、普通は、逆に何故デジタルカメラに一眼レフが必要なのか?の方が理解し難いのかもしれませんね。

バッテリー寿命や、レスポンスの面でまだ一眼レフが有利とのことですが、、、、

まずバッテリー寿命、一眼レフの超複雑なメカニズムと、ペンタプリズムをはじめとする、大きな光学系をどちらも取り払った分のスペースと重量をバッテリーに加算するとすればそんな言い訳できないかもしれませんね。

次に、レスポンスですが、ライブビューが可能ということは、画像を連続して取得しているワケで、本来ならシャッターチャンスという概念を無くすことも可能なワケですよね。

で、今のところ、一眼レフの最大のメリットは、位相差AFモジュールが使えるということもあります。位相差AFは、フォーカスが遠方にズレているのか、近距離側にズレているのか一発で解るメリットがあります。一眼レフのAFがめちゃ早い、つまりレスポンスが速い理由は実はAFユニットの特性の差が大きいと思います。

一方、CCDなどの画像で直接AF制御を行っている、コンパクデジタルカメラの多くは、コントラストAFで動作しており、こちらは、フォーカスを合わせるとき、どちらにズレているのか解らないので、レスポンスに課題が出来てしいます。

しかし、PanasonicのG1など、そんな課題を解決しつつある、ミラーが無いデジタルカメラが昨年出現し、一眼レフカメラにもライブビューとコントラストAFを搭載しはじめていますから、もう少しすれば、一眼レフ方式の方が少数派&高価なカメラに限られることになるかもしれませんね。

その時、カメラメーカーにとって好ましくないのは、更にカメラの価格が安くなってしまうことなのかもしれません。
今のライブビューが出来るデジタル一眼レフから、ミラー、ファインダー、AFユニットを外しても十分使えるワケですから、CCDと液晶以外で最もコストがかかる部分がゴッソリ無くなるのですから、たいへんですね(^^;;;

一方で、ライブビュー化によって、ちょっとしたソフトの対応で、動画撮影も可能になりますので、ビデオカメラメーカーも戦々恐々って感じかもしれませんね。

そんなカメラの第一号、パナソニック LUMIX DMC-G1、が成功しつつありますので、2?3年で一気にデジタル一眼レフが変化するかも。。。