スポンサードリング

自分で揃えるナビ…

DSCN4996.jpg

さて、このナビですがパッケージ買っただけでは何も機能しません。そもそもPalmなおいらはPocketPCすら持っていませんのでマトモに全部揃えると(一応機器構成はここ)軽く10万円を超えて本末転倒っす〜(^^;


◆お見積もり

て、このナビですがパッケージ買っただけでは何も機能しません。そもそもPalmなおいらはPocketPCすら持っていませんのでマトモに全部揃えると(一応機器構成はここ)軽く10万円を超えて本末転倒っす〜(^^;
・本体&ソフト ?42,000….
・これは節約できませんね〜
・接続ケーブルを買う ?4,980….
・これも節約できませんね〜
・PocketPC ?15,000(新品5万弱)….
・ヤフオクで“難あり”iPaq3630をゲット。難=画面にキズがあるんだけどよね〜

でもカーナビ専用として使うにはまったく問題ナシ!(でした)
・コンパクトフラッシュを買う 256Mを ?7,000円
・日本全国を入れるには512M必要とのことですが、なんとか256Mでいけるか?…kakaku.com調査&最安値でゲット
・車搭載キット?? ?1,500
・ こちらで純正っぽいのも準備されているみたいですが….
おいらはエアコン吹き出しにつけるディスプレイアダプタを流用〜

合計7万円!けっこう高いぞ!(爆)さらにはいろいろ揃えるのめんどくさいっすね〜(^^;


◆自分で配線するNAVI…

ということで、自分で装着する必要がありまーす。

GPSアンテナをダッシュボードに取り付ける為、小さな鉄製ベースプレートを貼って(貼るの嫌いだけど…)その上にGPSアンテナが磁石で固定されまーす。
ベースプレートは鉄板になっていて、GPSアンテナの感度を高めるとのことで、必須のようでーす。

DSCN4419.jpg
GPSアンテナっす〜。 サイズは1辺4cm弱くらいでしょうか

DSCN4553.jpg
本体はこれっす〜
ハイライト横に置いて(^^;大きさ比べればよっかったっすけど、けっこう小さいっすよ〜

んで、本体をシート下に置き(水平なところにね)GPSアンテナとPDAに接続し電源をシガライタソケットに差し込むだけでーす。

DSCN4551.jpg
コネクタはGPS、シリアル、電源の3ポートです。

DSCN4427.jpg
ソケットはあまりにも大きくってかっこ○るいっすね〜

このぼよよんソケット(^^;をそのままシガライターに差すととんでもないこと(笑)になるので、手持ちの延長ソケット&コードを介して↑このソケットは隠してまーす。


◆自分でインストールするナビ…

ってこのT-STATIONに繋いでもただのPocketPCですから即NAVIになるわけではありません。ましてやPocketPCもゲットしたばかりなので…
1. PC(Win2000)とPocetPCを連係する為のActiveSyncをPCにインストールする。
2. PCとPocetPCを接続して各種設定を行う。
3. PCに地図ソフトをインストールする。
4. PocketPCにNAVISTANTソフトをインストールする。
5. PC側で地図の切り出しを行う。(256Mのコンパクトフラッシュで、北海道、東北、四国、九州を外したくらいの地図入りました。)
6. PocketPCに地図の転送を行う。

ふぅめんどくせ〜;;;^^)
自分でソフトインストールするカーナビなんてこれだけでしょ〜ね〜(笑)

って知り合いがLibret&GPSアンテナでカーナビやってたけど…同じようなもんですけどね(^^;

で試してみるとちゃんとNAVIしました〜…よかったよかった….って純正の設置台は買ってないので肝心のPocketPCはどこに置くのだ〜????(^^;


◆自分で付けるナビ〜

そんなこんなで○ート○ックスに行ったら、ディスプレイ固定台、エアダクトフィンにひっかけてネジで締めるタイプ(?1500)があったのでとりあえず買ってきました〜
んでPocketPCのジャケット裏にマジックテープメスを貼り、この台にマジックテープオス貼って付….ようとしたら、角度が足りないことが判明(^^;
そこで、くさび型のゲタを作成…ってウレタンをカッターで切っただけ(10分で作成)です…してマジックテープを付けました。

って簡単そーに書いてますが、ここまで2週間くらいかけてベストな角度見つけるの悩みました〜、笑
Aピラーの付け根に付けたわけですが、なかなか視線の移動も少なく、なんと言っても外から見てもピラーに隠れてディスプレイが目立たないのがお気に入りっす〜(^^;

DSCN6415.jpg
取り付け台にはオスマジックテープ

DSCN6417.jpg
iPaqの裏にメスマジックテープ


◆自分で配線するナビ〜

さて、本体とPocketPCにシガライター経由で電源が供給できるようになりGPSアンテナの設置が終われば即ナビとして使うことが出来ました。しかしながら、あと3本配線が残っています。

1.アース:配線しなくっても一応動いていました…(^^;のでめんどくさくなって後(ETC取り付け時)で配線しました(笑)
2.サイドブレーキ感知:取り扱い説明書では….↓のように思わせぶりな記述になってます。なのでこれも現時点では配線してません〜 (^^;

ドライバが運転中に操作出来ない様にする為に必要です。 助手席の人が操作する可能性もあるので、全ての機能が使用出来なくなるわけではありません。必ずマニュアル通り接続してください。間違って接続すると運転中に操作ができてしまい安全運転上好ましくありません。

3.車速パルス:取り扱い説明書↓のように、配線しなくっても一応動いています。
GPSだけでも作動しますが、車速信号を入力すると自車位置精度が向上します。

まだディーラ様側に車速パルス配線情報(要はスピードメーター配線)がまだありませんでした。


◆2003年6月

ディーラのオイル交換しに行って聞いてみたら、すんなり教えてくれました〜

『スピードメータ裏の16ピンコネクタの11番目の配線』

だそーでーす。こんど配線してみよっと

注)本情報は未確認情報かつ、御自分で配線する場合の責任は持てませんので、あくまで参考にしてください〜m(_._)m

スポンサードリング 関連コンテンツ