2011年F1新車 レッドブル RB7発表の写真など
今シーズンのマシンで最も注目の発表は昨年のチャンピオンチームであるレッドブルの新車RB7の筈です。 各チームがこぞってハイノーズ化する中、元々そのトレンドを作ったレッドブルは逆にキープコンセプトのようにも見えます。 ただ
続きを読むバイク、F1やクルマ、音楽やギター、カメラやガジェットの話題を日々お届けするブログ
今シーズンのマシンで最も注目の発表は昨年のチャンピオンチームであるレッドブルの新車RB7の筈です。 各チームがこぞってハイノーズ化する中、元々そのトレンドを作ったレッドブルは逆にキープコンセプトのようにも見えます。 ただ
続きを読むレッド・ブルX1は現在F1で世界最速のマシン設計者、空力の鬼才エイドリアン・ニューウェイがGT5の為に開発した仮想スペシャルマシンですが、それでニュルブルクリンクのオールドコースのタイムアタックをしたらどうなるか? GT
続きを読むF1アブダビGPゴールしました!! iPhoneアプリで観戦していました。間違っていたらごめんなさいなんですが・・・・・・・・・・・・・ なんと!ベッテルが優勝! アロンソハ7位・・・・ つまりチャンピオンはベッテルが獲
続きを読むF1最終戦、アブダビGP、予選が終了しました。 フリー走行からどうみても最速のレッドブル2台なのですが、ポイントリーダーのフェラーリ・アロンソは3位表彰台でチャンピオン決定。 予選でレッドブルにポールポジションを許しても
続きを読む地球の裏側、時差12時間で開催されたF1ブラジルGPが終了しました。 ポールポジションは脅威のルーキー、ウィリアムズでポールという快挙を成し遂げた、ニコ・ヒュルケンバーグ そしてブラジルGPまでのチャンピオンシップポイン
続きを読むグランツーリスモ5 GT5の発売は残念ながら更に延期されるようですが、レッドブルF1で現在最速のF1マシンを設計するテクニカルディレクター、エイドリアン・ニューエイはきっちり期限通り仕事を済ませたようです。 GT5上でレ
続きを読む予報とおり韓国ヨンナムサーキットで開催されたF1韓国GPはウェットレースになりました。 かなりの雨量で一時赤旗中断で再開し、ドラマチックな幕切れとなったようです。 何と、フェラーリのアロンソが優勝!そしてこともあろうにポ
続きを読むF1韓国GP予選は非常に良いコンディションで無事行われたようです。 Formula 1™ – The Official F1™ Website
続きを読む鈴鹿でポールトゥウィン、しかもワンツーフィニッシュを決め、今に正にチャンピオン争いの渦中にあるレッドブルのウェーバーとベッテルが韓国国際サーキットでバトルしたらどうなるか?っていうCG 直線と対となコーナーを結ぶ完全なス
続きを読むF1日本GPは先日の予選日は大雨で予選走行が延期、今日は予選と決勝のダブル開催となった鈴鹿サーキット。 ポールポジションを獲得したのは.... 日本GPポールポジションはセバスチャン・ベッテルの手に: FMotorspo
続きを読む9月4日、山本左近さんにシートを譲るカタチとなった、インド人F1ドライバーのチャンドックによって、韓国国際サーキットでF1マシンの初走行デモが行われました。 しかし、それでも韓国でのF1GP開催は微妙なようです。 こちら
続きを読む予選はまたもやレッドブルのワンツー タイトなコースで抜き場所が無いと言われた、ハンガロリンク。 しかし、いろいろ波乱のあり面白いレースだったようです!
続きを読むF1イギリスグランプリの予選はレッドブルがまた最速、更に速さを取り戻したベッテルがポールポジションを獲得していました。 そしてさきほど終了した決勝はドラマチックな結果に・・・
続きを読むF1イギリスGPの予選が終了しました。 予選の速さを取り戻したレッドブル、そして地元のマクラーレンは二人のイギリス人チャンピオンドライバーで挑むシルバーストーンのポールポジションを獲得したのは誰だったのでしょうか? FM
続きを読むレッドブルのウェーバーの大クラッシュ、幸いドライバーは無事でしたが、レースは大波乱で膜を閉じたようです。
続きを読むF1ヨーロッパGP、レッドブルのウェーバーは、ロータスレーシングのヘイキ・コバライネンを執拗にプッシュした結果・・・ autosport.com – F1 News: Webber walks away fr
続きを読むF1ヨーロッパGPの予選終了。 序盤最速だったレッドブルに追いついたマクラーレンという構図になりましたが、果たしてヨーロッパGPでは、マクラーレンが更に引き離せたのでしょうか? autosport.com –
続きを読む